Ex-Libris
31

【ネトゲ始末記】過渡期のミュール
シュミッドディーヴァ
  • タイトル:シュミッドディーヴァ
  • 運営:NHN PlayArt
  • 開発:ZEONIX
  • サービス期間:2008/01/30-2010/02/26(終了)
  • プレイ期間:サービスイン直後から百数十戦前後

概要

すごろく+ユニット配置陣取り+対戦カードゲーム。
類似した物を挙げられるほどこのジャンルを遊んでいないが、見かけからアヴァロンの鍵やカルドセプトのタイトルが挙げられることもあった。

輪の形をしたマップをダイスを振って移動、止まったマスにユニットを配置して占領したり、逆に止まったマスに相手ユニットがいたら戦闘になる。(回避した場合ペナルティとしてプレイヤーがダメージを受ける)
基本的にこの戦闘の勝敗でプレイヤーのライフを削ることになる。

やはりカードゲームの宿命として資産のための初期投資が必要となるが、一応は相手の裏をかけば倒すチャンスはある。対抗系スペルやパンプ合戦は一瞬の油断が死に繋がるのだ。トラップ発動!火炎反射!

今となっては公式サイトもとうの昔に消滅、ニュースサイトに情報が残るのみである。
ハンゲアバターのパーツである「【姫様たちと一緒♪】」が手元にあるということは、少なくともキャンペーン期間中に100戦以上遊んでいたことになるのか…うーむ。

雑感

ゲームの出来としてはそれほど悪いものだという感じはなかったのだが、やはり演出などが大きく進歩する過渡期に当たったこともあって地味な印象がついた。
クォーター制や実績などの運営レベルでの作り込みが成功しない限りは必ず出る、陣営戦特有の大敗プレイヤーのモチベーション低下といった問題は初動で出た。
単体で致命傷となるレベルではなかったものの、元々がそれほど幅広く受けるものでもなかったために(ハンゲは基本的にポータルとしての力を発揮しようとする)衰退の道へと入ってしまった。

ベルトスクロールアクションはほとんど(ドラゴンズクラウン!)消えてF2Pなネットゲームの一部に子孫を残し、一方で「カード一枚いくらだよ」なデジタルとTCGの融合はむしろハンデだらけのはずのアーケードに懸命に根を張る。
もしかしたら、今ならブラウザゲームとして出せばプラットホームとしての表現力も上がっており、案外と面白いところまで行ったかもしれない。

Comments(0)